オススメ低温調理器具・アイリスオーヤマ「スリム低温調理器 LTC-02」を使ってみた。徹底レビュー!

アイリスオーヤマの低温調理器具

20220721_112712-01.jpeg

このたび、いくつのメーカーさんから低温調理器具をレンタルさせていただきました!
実際に使ってどうだったのか、正直レビューをしたいと思います!

今回はアイリスオーヤマ。
アイリスオーヤマの低温調理器具「スリム低温調理器 LTC-02」をレンタルさせていただき、使ってみました。


カルディで買えるアルバニアのスパイス

20220721_164115-01.jpeg

このブログでは「カルディと無印良品で買える世界のごはん」をご紹介しています。

カルディで購入したローズマリーを使って、アイリスオーヤマの低温調理器具で鶏ハムを作ってみました。
ローズマリーは124円でした。






アイリスオーヤマの低温調理器具の特徴

20220721_112555.jpg

20220721_112612.jpg

低温調理器具はいくつかのメーカーから販売されており、どれを買うか悩む方も多いかと思います。

わたしが思うアイリスオーヤマの低温調理器具の特徴はこちら。

①スリム
②用意するお鍋が小さくてもOK
③お手頃価格
④赤色がある

ではもう少し詳しくお話しさせていただきます。

①スリム

製品サイズは、幅約5×奥行約10×高さ約33.4。
重さは約0.9kg。

低温調理器具って大きいイメージがありましたが、思っていたよりも小ぶり。
収納に困りません。

ただしスリムが故に、消費電力は800Wと、他メーカーより少し低いです。
(他メーカーは1000Wの物が多い)

②用意するお鍋が小さくてもOK

20220721_172407-01.jpeg

アイリスオーヤマの低温調理器は、お鍋など耐熱容器にクリップで挟んで使います。

これは他のメーカーでも同じなんですが、低温調理器具にMINとMAXという目盛りがあって、
水位がMINとMAXの間になるように水を入れます。

低温調理器具を手に入れて、さあ使おうというときに必要になるのが、お鍋などの耐熱容器。
これがないと使えません。

他メーカーの低温調理器具で、深さ20センチ以上の耐熱容器が必要な物もあるなか、
アイリスオーヤマの低温調理器具は深さ10センチ以上あればOK。
取扱説明書には、深さ10cm以上、内径20cm以上、水量12L以下のお鍋・容器に取り付け可能と書かれております。

実はこれがけっこう重要。
みなさん、おうちにあるお鍋の深さをはかってみてください。
深さ20センチのお鍋って、けっこうな寸胴鍋です。おうちにありますか?
我が家にはありませんでした・・・。

我が家にあった一番深いお鍋は、深さ15センチでした。
アイリスオーヤマの低温調理器具は深さ10センチあればいいので、手持ちのお鍋で使えました。






③お手頃価格

「スリム低温調理器 LTC-02」は2021年10月12日に発売されたもので、市場想定価格は18,280円。
2022年7月現在、価格ドットコムを見ると、最安値で12,000円ほどです。

お安いわけではないですが、低温調理器具の中では比較的お手頃価格です。


④赤色がある

低温調理器具は黒か白かの2択が多いなか、赤色があります。

我が家は、電気ケトル、炊飯器、ホットクックを赤色でそろえているので、このカラーがあるのは嬉しい。






低温調理器具の使い方

20220721_164526-01.jpeg

20220721_164534-01.jpeg

アイリスオーヤマの低温調理器具「スリム低温調理器 LTC-02」は、アースの接続が必要です。

コンセントをさして、アース接続したら、すぐに使えます。






低温調理器具で鶏ハム作り

20220721_170305-01.jpeg

20220721_172030-01.jpeg

低温調理器具の取り扱い説明書に載っていたレシピで、鶏ハムをつくってみました。

鶏胸肉の皮をとって、塩をすりこみます。
あとはジップロックにいれて、ローズマリーをいれて、おしまい。

ジップロックの口を閉めて、真空にします。







20220721_165921-01.jpeg

20220721_170103.jpg

低温調理器具をお鍋に取り付けて、温度と時間を設定して、余熱開始。

鶏ハムは67度で90分に設定します。







20220721_172345-01.jpeg

余熱が終わると、ピーと3回なるので、ジップロックにいれたお肉をお鍋に入れます。

低温調理器具に残り時間が表示されます。

あとは、待つだけ。

20220721_190710-01.jpeg

ピーと6回なって、液晶に「End」と出たらできあがりです。


20220721_191318-01.jpeg

こんな感じ。






アイリスオーヤマの低温調理器具で作った鶏ハム

20220721_210358-01.jpeg

今回は初めてということもあり、塩とローズマリーを目分量でいれただけの簡単レシピでつくりました。
冷蔵庫で寝かせたり、キャンディみたいにくるっとまるめたり、調味料やスパイス入れたりと、
低温調理器具で作る鶏ハムにもいろいろレシピがあるみたい。

ささっと、あまりこだわらず作りましたが、ちゃんと柔らかくできていました。
コンビニで買うサラダチキンと大差ない味。
もっとこだわれば、コンビニ超えできるはず。

コンビニのサラダチキンはお手軽でいいけれど、添加物が気になるので、おうちで作れるのはいいな、と。

低温調理器具でローストビーフを作ってみた

20220724_161933-01.jpeg

別の日。
今度はローストビーフを作ってみました。

これも取扱説明書に記載があったレシピで作りました。

基本的な作り方は鶏ハムと同じ。
お肉と、スパイス・調味料などをジップロックに入れて、あとは低温調理器具におまかせ。


20220724_131919-01.jpeg

57度で3時間。

3時間!!そんなにかかるのか・・・

アイリスオーヤマの低温調理器具「スリム低温調理器 LTC-02」は消費電力800W。
他メーカーの1000Wの低温調理器具に比べると、調理にちょっと時間がかかります。


20220725_153716-01.jpeg

ローストビーフは、できあがった後、フライパンで焼き目をつけました。

ほんとにちゃんと火が通っているのか少し心配でしたが、切ってみるといい感じの色!
やわらかく、おいしくできました。

感想

思っていたよりも、使い方が簡単でした。
ただ、思っていたよりも時間がかかりました。

まあほったらかしOKなので、時間がかかってもそこまで問題はないです。

スリムであつかいやすいのがよかったです。
あと、赤色がかわいい!買うならこのカラーが良いなと思いました!

この記事へのコメント

スポンサードリンク