カルディVS無印良品~パラックパニール編~
カルディと無印良品が好きなわたし。
今までにも「カルディvs無印良品」の記事を書きました。
今回は「パラックパニール」というカレーを比較したいと思います。
ヒンディー語で「パラック」はほうれん草、「パニール」はカッテージチーズ。
つまり、ほうれん草とカッテージチーズのカレーです。
カルディのパラックパニール。
タージマハルっぽいイラストがかかれた、緑色のパッケージ。
ほうれん草をイメージしての、緑色なんでしょうか。
お値段など詳細はこちら↓
無印良品のパラックパニールは、小さめサイズのみの販売です。
お値段など詳細はこちら↓
カルディのパラックパニール
無印良品のパラックパニール(右下)
パラックパニール勝負!勝者「カルディ」
お肉は入っていなくて、かわりにはいっている四角いものが、カッテージチーズ。
がっつりお肉が入っているカレーももちろん好きだけど、
カレーにしてはあっさりしているというか、サクッと食べられちゃう感じなのがパラックパニールのいいところ。
具のカッテージチーズのなんとも言えない食感も、、けっこう好きだったりします。
カルディと無印良品、どっちも好きな味でしたが・・・わたしがリピ買いに選んだのは、カルディ。
無印は辛さの面で原点。辛さレベル5段階中4なので、なかなか辛かった。
わたしは辛いものがそこまで好きじゃないということもあり、カルディを選びました!
でも実は・・・
カルディのパラックパニールよりも好きなものがあります。
それが、これ。
無印良品のパニールマッカニー
パニール(カテージチーズ)が入ったカレーです。
生クリームとバターでコクを引き出しだというこちらは、辛さレベル5段階中の2。
わたしにはちょうど良い辛さ。
パラックパニールを食べて、カッテージチーズが気に入った人は、是非こちらも食べてみて。
パニールマッカニーのカルディと無印良品の比較をやってみたかったけど、カルディでは売っていないようでした。
この記事へのコメント