カルディと無印良品のパエリアを比較!スペインのごはん

カルディVS無印良品~パエリア編~

20200502_141519-01.jpeg

スペインバルに行くと必ずと言っていいほど注文する、パエリア。

できあがるまで時間がかかったりするから、早めに注文しておいた方が良い、パエリア。

そんなパエリアが簡単に作れる商品が、カルディと無印良品で手に入ります。

今回は、カルディと無印良品のパエリアを比較したいと思います。

上記写真はカルディのパエリア(右)。
ごはんに混ぜるタレが入った商品です。

ちなみにカルディには、上記商品以外にもパエリアの素が売っています。
「混ぜるだけパエリア」というもので、パスタソースと同じような紙の箱に入って売っています。
そちらの方が298円とお安いのですが、無印良品と同じ価格帯のもので比較するため、
写真の452円の商品を買いました。

「カルディで買えるスペインのごはん」についてはこちら↓






20200420_142112-01.jpeg

こちらは無印良品。

「無印良品で買えるスペインのごはん」についてはこちら↓

カルディのものも、無印良品のものも、作り方はほぼ同じ。
2合のお米に混ぜて炊くだけです。

カルディの商品は、お米を洗った後、ザルにあげて15分置いてくださいと書かれていましたが、
そのままつくっても美味しくできました。


カルディのパエリア

20200503_112829-01 (1).jpeg


無印良品のパエリア

20200426_142039-01.jpeg






パエリア勝負!勝者「カルディ」

カルディと無印良品のパエリア。
わたしが好きなのは…カルディのパエリア!

具材は無印良品の方が少し多い気がしますが、
ライスの味がカルディの方が好みでした。

”サフランやロブスターソースを使った本格的で風味豊かなパエリアが炊飯器で簡単に作れます”
と、カルディオンラインショップのサイトに書かれているとおり、本格的なサフランライス!
魚介のうまみがつまった味です。

あと、これはたまたま水の量とか炊飯器の加減がよかったからなのかもしれないけれど、
おこげっぽくできているところがあって、そこもまたおいしかった!

スペインバルでパエリアを注文すると、浅い鉄のお鍋?プレート?で出てきますよね。
そのとき、そこにくっついている、焦げてパリッとなっている部分が好きです。おいしいですよね。
お店のものにはおよびませんが、炊飯器でできたお焦げがおいしかったです。



ちなみにお値段は

カルディ(200g) 452円
無印良品(198.5g)450円

内容量もお値段をほぼ同じです。

カルディの商品に、鶏肉やシーフードを入れて炊飯器で一緒に炊いても良いと書いてありました。

具材が少なくて物足りなかったので、今度作るときは何か具材を足してみようと思います。




この記事へのコメント

スポンサードリンク